浜松城(別名:出世城)
浜松城は天下統一を成し遂げた徳川家康の居城として知られ、家康は29歳から45歳までの17年間を浜松城で過ごしました。現在の天守閣は1958年(昭和33年)に再建されたものです。
江戸時代には歴代城主の多くが幕府の重役に出世したことから「出世城」とも呼ばれています。現在の天守門は2014年(平成26年)に復元整備されました。
荒々しく野積みされた石垣はとても見ごたえがあり、再建された復興天守には家康が19歳のときに着用したとされる金陀美具足が展示されています。
天守閣からは四方が見渡せ、北に三方ヶ原古戦場、南に遠州灘、西に浜名湖、晴れた日には東に富士山を臨むことができます。
有名な「三方ヶ原の戦い」は、武田信玄がこの城を攻める素振りを見せながら無視するような行軍をして家康を挑発たため、家康は浜松城から打って出たことがきっかけとされています。
毎週日曜日の午後1時には浜松市のゆるキャラ、出世大名「家康くん」と、出世法師「直虎ちゃん」が登場します。
浜松城 正直コメント
天守閣は想像よりも小さく感じ、この城なら簡単に落とせそうと思えてしまう。
全体的に見物する場所も少なく、敷地内には自動販売機があるだけで、飲食ができる茶屋的なもやお土産を売る売店などはない。
浜松の市街地にあるため、すぐ隣を常時車が行きかう大通りがあり、大型のビルが建っているため、城下町的な風情がないのが残念である。
近隣住民を除いた市内在住の人が浜松城に行くとすれば、小学校の頃の遠足とお花見の時くらいではないだろうか?
家康が浜松で過ごした17年間は苦難の時期で、実際のところ浜松にいい思い出はないかもしれない。
住所・所在地
〒430-0946
静岡県浜松市中区元城町100-2
電話番号・FAX番号
- TEL:053-453-3872
(受付時間:8時半~16時半) - FAX:053-453-4001
営業時間・開館時間
【天守閣入館】
8:30~16:30
(最終入館は閉館10分前)
【営業時間に関する補足】
天守閣を除く一部のエリアは時間外も入場・見学可能
定休日・休館日
12月29日・30日・31日
施設利用料金
【天守閣入場料】
- 大人(高校生以上):200円
- 中学生以下:無料
【料金に関する補足】
- 障がい者・療育手帳所持者・介護者1名無料
- 団体割引制度あり
駐車場
- 無料駐車場完備
- 周辺に有料パーキング多数あり
Webサイト・ブログ(SNS)
交通アクセス
【自家用車(My car)】
- 東名浜松ICより約20分
- 東名三方原スマートICより約20分
- 東名浜松西ICより約25分
【タクシー(Taxi)】
- JR「浜松駅」タクシー乗り場乗車 約5分
【電車(Train)】
- JR「浜松駅」下車 徒歩約30分
- 遠州鉄道「遠州病院駅」下車 徒歩約20分
【バス(Bus)】
- 遠鉄バス「浜松城公園入口」「ホテルコンコルド浜松前」「市役所前」下車 徒歩約5分
地図(Googleマップ)