topページ|イベントwiki

浜松イベントwikiでは、浜松市内・静岡県西部地域で毎年定期的に開催されているイベント・フェス・祭り・催しもの詳細を紹介します。
今月(来月)開催予定の最新イベント情報はイベントTOPページをご覧ください。
アクト通りふれあいデイ
地域住民の交流の場づくりやアクト地区及び中心市街地のにぎわい創出、地域農産物などのPRを目的に、毎月第3日曜日 アクト通りで、地域農産物、加工品、工芸品、創作雑貨などの販売、軽食販売等、ふれあいイベント、歌やダンスなどのステージイベント等が開催されている。
| 名称 | アクト通りふれあいデイ | 
| 開催日 | 毎月第3日曜日 | 
| 会場 | アクト通 | 
| 運営・主催 | アクト通り利活用事業実行委員会 | 
| Web | https://www.hamagaku.ac.jp/hgu/guide/kyoso/ | 
宝林寺「踊る!えんの市」
「踊る!えんの市」は、2015年~2018年まで開催されていた「えんの市」が、2022年より盆踊りとマルシェのイベントとして復活したもので、盆踊りの円と繋がる「縁」、竹や注染による「演出」、 地元アーティストの「演奏」、美味しいもの、いろんな縁をつなぐ「宴の場」という意味が込められている。
| 名称 | 宝林寺「踊る!えんの市」 | 
| 開催日 | 例年10月頃 | 
| 会場 | 初山 宝林寺 | 
| 運営・主催 | 浜松盆部 | 
| Web | https://hamamatsu-bonbon.jimdofree.com/ | 
えんばい朝市
えんばい朝市は、毎年4月〜7月に月一で開催される朝市、舞阪の海の幸が一斉に集うグルメイベントです。舞阪の美味しい海産物を中心に、舞阪ならではのグルメやスイーツを販売。地元の人気店もブースを構えます。
| 名称 | えんばい朝市 | 
| 開催日 | 例年4月〜7月に月1で開催 | 
| 会場 | 舞阪漁港 | 
| 運営・主催 | 浜名商工会舞阪支所 | 
| Web | 現在リンク切れ | 
浜松サザンクロスほしの市
浜松駅南、市内唯一のアーケード商店街「サザンクロス商店街」で毎月第2日曜に開催するこだわりのマーケット。浜松の魅力が伝わる「食」と「暮らし」を集めた、夢を応援するまちのマーケットです。
| 名称 | 浜松サザンクロスほしの市 | 
| 開催日 | 毎月第2日曜日 | 
| 会場 | サザンクロス商店街 | 
| 運営・主催 | 浜松サザンクロスほしの市実行委員会 | 
| Web | https://hoshinoichi.com/ | 
舘山寺マルシェ
舘山寺マルシェは毎月第4日曜日に開催されているマルシェイベントで、物産品、農作物、水産加工品、キッチンカー、雑貨の販売、リラクゼーション、体験教室など、バラエティに富んだ約30店舗がブースを構える。
| 名称 | 舘山寺マルシェ | 
| 開催日 | 毎月第4日曜日 | 
| 会場 | 東坊塚会館 | 
| 運営・主催 | かんざんじマルシェ実行委員会 | 
| Web | https://www.instagram.com/kanzanzimarche/ | 
浜名湖ほとりのマルシェ
ヒト・コト・モノに出会えるイベント「浜名湖ほとりのマルシェ」は、浜名湖ほとりの会場に、飲食店をはじめ、アクセサリーや小物ユタカマリーナなどの雑貨店、体験型ショップなど、バラエティに富んだ約30の店舗がブースを構える。
| 名称 | 浜名湖ほとりのマルシェ | 
| 開催日 | 不定期開催 | 
| 会場 | ユタカマリーナ | 
| 運営・主催 | 浜名湖ほとりのマルシェ実行委員会 | 
| Web | https://www.instagram.com/hamanako_hotori/ | 
浜小屋マルシェ
弁天島海浜公園に舞阪町養かき組合のプリプリの牡蠣や、ねぎまうなぎ、しらすコロッケ、生のり、餃子、カレーなどの舞阪グルメが勢揃い。旬をむかえた牡蠣を「蒸し牡蠣」「牡蠣フライ」「かき汁」などで堪能することができます。
| 名称 | 浜小屋マルシェ | 
| 開催日 | 不定期開催、例年寒い時期 | 
| 会場 | 弁天島海浜公園 | 
| 運営・主催 | 舞阪町観光協会 | 
| Web | http://www.bentenjima.jp/ | 
浜名湖弁天島すっぽん元気まつり
浜名湖はすっぽん養殖発祥の地としても知られ、舞阪町は2000年に「弁天島すっぽんの日」を制定して、全国に浜名湖をアピールするため、同イベントを始めた。弁天島海浜公園を会場に、地元名産品を中心とした飲食ブースが出店、打ち上げ花火なども行われイベントを盛り上げる。
| 名称 | 浜名湖弁天島すっぽん元気まつり | 
| 開催日 | 例年、9月頃 | 
| 会場 | 弁天島海浜公園 | 
| 運営・主催 | 舞阪町観光協会 | 
| Web | http://www.bentenjima.jp/ | 
ほおずき市
全国でも有数のほおずきの産地として知られる浜松市浜名区引佐町。毎年7月に竜ヶ岩洞で開催され、いまや夏の風物詩となった「ほおずき市」だが、生産者減少等の理由により2024年(第28回)の開催を最後に幕を閉じることになった。
| 名称 | ほおずき市 | 
| 開催日 | 例年、7月(今後の開催はありません) | 
| 会場 | 竜ヶ岩洞 | 
| 運営・主催 | 奥浜名湖観光協会 共催・いなさ鉢物ほおずき組合 | 
| Web | Webサイトなし | 

