topページ|イベントwiki
浜松イベントwikiでは、浜松市内・静岡県西部地域で毎年定期的に開催されているイベント・フェス・祭り・催しもの詳細を紹介します。
今月(来月)開催予定の最新イベント情報はイベントTOPページをご覧ください。
二俣まつり(二俣諏訪神社祭典)
「二俣まつり」は天竜で300年以上の歴史がある二俣諏訪神社の祭礼です。 祭り期間中は天竜の街中を13台の一層式唐破風の豪華な屋台が二俣の商店街を練り歩く華やかな夏祭りです。 屋台は明治から平成にかけて制作されたもので、一つの神社の祭典の屋台数としては静岡県下でも最大級となる。
名称 | 二俣まつり(二俣諏訪神社祭典) |
開催日 | 例年8月中旬~下旬頃 |
会場 | 二俣諏訪神社・天竜区二俣町市街地 |
運営・主催 | 祭典連合会・参加町の年番制 |
Web | Webサイトなし |
みさくぼ祭り
みさくぼ祭りは、健康、家業繁盛、交通安全、五穀豊穣を願い氏神様に感謝の念を捧げる春日神社(向市場)、八幡宮(本町・神原)、諏訪神社(小畑)の三社合同による祭礼です。全国的にも珍しい「仮装コンクール」が行われ、規模は遠州地域最大である。
名称 | みさくぼ祭り |
開催日 | 9月 敬老の日前日の土・日曜日 |
会場 | 水窪町 商店街通り(花火は総合体育館前) |
運営・主催 | 天竜商工会水窪支所/天竜区観光協会水窪支部 |
Web | https://www.misakubo.net/ |
宝林寺「踊る!えんの市」
「踊る!えんの市」は、2015年~2018年まで開催されていた「えんの市」が、2022年より盆踊りとマルシェのイベントとして復活したもので、盆踊りの円と繋がる「縁」、竹や注染による「演出」、 地元アーティストの「演奏」、美味しいもの、いろんな縁をつなぐ「宴の場」という意味が込められている。
名称 | 宝林寺「踊る!えんの市」 |
開催日 | 例年10月頃 |
会場 | 初山 宝林寺 |
運営・主催 | 浜松盆部 |
Web | https://hamamatsu-bonbon.jimdofree.com/ |
細江祇園まつり
明応の大地震で今切から流れてきたご神体をお祀りする細江神社の例大祭です。祭典では、ご神体を乗 せた神輿船と出引きを乗せた伴船が奥浜名湖上を回遊し、夜は賑やかなお囃子とともに、提灯を灯した出引きが町内を練り歩く。
名称 | 細江祇園まつり |
開催日 | 7月中旬頃 |
会場 | 細江神社 |
運営・主催 | |
Web | Webサイトなし |
井伊谷宮 例大祭
井伊谷宮では御祭神が亡くなられた9月22日に例大祭を執り行い御霊のお慰めをしています。正月と例祭の期間に限りお墓を開放してお参りができるようになっています。また、例年ライトアップがなされ、ナイトマルシェや奉納諸行事(和太鼓・手筒花火など)なども開催される。
名称 | 井伊谷宮 例大祭 |
開催日 | 毎年9月22日 |
会場 | 井伊谷宮 |
運営・主催 | 井伊谷宮 |
Web | https://www.iinoyaguu.or.jp/ |
笠井観音だるま市
福来寺(笠井観音)で毎年1月10日、本堂に祭られている笠井観音がご開帳されるお祭りと、初市が一緒に行われ、境内には露店が所狭しと並び、特に「だるま」を売る店が多いことから「だるま市」とも呼ばれている。笠井の二大祭りの一つである。
名称 | 笠井観音だるま市 |
開催日 | 毎年1月10日 |
会場 | 福来寺(笠井観音) |
運営・主催 | 福来寺(笠井観音) |
Web | Webサイトなし |
遠州新居手筒花火
新居の手筒花火は単なる花火イベントではなく、町民のためのお祭りであり、神事の一部として古式にのっとって行われる。1晩で約1,000本もの手筒花火、大筒、揚げ花などが奉納される。手筒花火の作成は全て地元の人たちの手で行われ、伝統の技術やお囃子などが受け継がれている。笛、太鼓、ほら貝が鳴り響くなか、一度に数十本の手筒花火が乱立する様は、他の地域にはない新居独特ものである。
名称 | 遠州新居手筒花火 |
開催日 | 7月下旬土曜日 |
会場 | 新居中学校 |
運営・主催 | 諏訪神社祭典委員会 |
Web | http://www4.tokai.or.jp/horagai/ |
鴨江寺(鴨江観音)春彼岸会
鴨江観音の「春彼岸会」とは、「お鴨江参り」として親しまれている 春のお彼岸にあたり、大規模な法要が執り行われる。初仏のための初彼岸参り、亡き父母や親しい人のための孝行参り、水子やペットの供養のためのお参りなど、境内は連日参拝客で賑わいます。
名称 | 鴨江寺(鴨江観音)春彼岸会 |
開催日 | 例年、3月中旬頃 |
会場 | 鴨江寺(鴨江観音) |
運営・主催 | 鴨江寺 |
Web | http://kamoeji.jp/ |
天王宮大歳神社 夏季大祭奉納煙火
大歳神社の例大祭は例年、8月1日に近い土曜日、日曜日、大歳神社及び周辺で毎年行なわれる恒例のお祭りです。二日間にわたって手筒花火や打ち上げ花火が行われ、各地区から屋台がお囃子を響かせながら神社に集結し、数多くの出店が並びます。これぞ夏祭りといった感じのお祭りです。
名称 | 天王宮大歳神社 夏季大祭奉納煙火 |
開催日 | 8月1日に近い土曜日、日曜日 |
会場 | 大歳神社周辺 |
運営・主催 | 大歳神社 |
Web | https://www.ootoshi-jinja.or.jp/ |
五社神社 諏訪神社 夏祭り
2023年、五社神社 諏訪神社で初の試みとして開催された夏祭り。社殿と狛犬がライトアップされ幻想的な雰囲気のなか、手筒花火、バンド演奏、よさこい、和太鼓などの催し物や、キッチンカー、マルシェも出店する。
名称 | 五社神社 諏訪神社 夏祭り |
開催日 | 2023年が初開催、2023年は8月上旬に開催 |
会場 | 五社神社 諏訪神社 |
運営・主催 | 五社神社 諏訪神社 |
Web | https://www.gosyajinjya-suwajinjya.or.jp/ |
虚空蔵尊天大祭
虚空蔵尊天大祭の日は、境内に露店がずらりと並び、願い事を託そうと、ダルマを買い求める人たちで終日にぎわう。数万人が参拝に訪れるほど有名で、地元住人に限らず2月という季節がら受験を控えた受験生も多い。
名称 | 虚空蔵尊天大祭 |
開催日 | 2月上旬の土日 |
会場 | 虚空蔵寺(蔵興寺) |
運営・主催 | 虚空蔵寺(蔵興寺) |
Web | https://daruma.jiin.com/ |
不動寺 花まつり
境内には、約50本のミヤマツツジが自生し、静岡県の花の名所180選にも選ばれている。不動寺の花まつりには2つの意味があり、一つは『この時期満開を迎えるサクラやミヤマツツジを楽しむ花まつり』、もう一つは『4月8日のお釈迦様の誕生日をお祝いする花まつり』という意味がある。
名称 | 不動寺 花まつり |
開催日 | 4月上旬 |
会場 | 不動寺 |
運営・主催 | 不動寺 |
Web | https://fudouji.main.jp/ |
初山宝林寺 龍文坊大祭
元々、火伏の神で、現在は願掛けや祈祷の神として信仰を集める「鎮守龍文坊大観現」の神前で、祈祷会(龍文坊大祭)が執り行われる。例年、春の絵手紙無料教室をはじめ、沖縄エイサーチーム「琉神」を迎えて、琉球獅子舞やエイサー太鼓の演舞など、様々な催し物が開催され、多くの参拝者で境内は賑わう。
名称 | 初山宝林寺 龍文坊大祭 |
開催日 | 毎年4月の第2日曜日 |
会場 | 初山宝林寺 |
運営・主催 | 初山宝林寺 |
Web | https://t-box.jp/shosan/ |