浜松市の行政区は令和6年1月1日に7区から3区に再編されました

2025年「佐鳴湖花火大会」8月2日(土曜)開催

佐鳴湖花火大会2023

2025年8月2日(土曜)佐鳴湖西岸公園時計台付近を会場に「佐鳴湖花火大会2025」が開催される。

佐鳴湖は浜松市街地の西方に位置し、南北2.2キロ、東西650メートル、面積1.15平方キロ、最深部6メートル。自然湖としては県内で浜名湖に次ぐ面積を有する湖。

佐鳴湖花火大会は湖の水質浄化や自然愛護、環境保全の願いを込めて毎夏行っている花火大会で、近年は新型コロナの影響を受け中止や規模を縮小しての開催となっていたが、昨年より本来の姿での開催となっている。

佐鳴湖西岸の佐鳴湖公園時計台付近で打ち上げられ、佐鳴湖周辺ならどこでも花火を見ることができるが、おすすめの観覧スポットは、佐鳴湖西側漕艇場付近・ふれあい橋付近など。

当日は19時半~20時半までの1時間、スターマインや尺玉など約1000発の打ち上げが予定されている。

例年、約5000人の来場者数があるといわれる佐鳴湖花火大会だが、これはメイン会場の集計であり、佐鳴湖周辺ならどこからでも花火を見ることができるため、実際は5000人を大幅に上回ると思われる。

佐鳴湖周回には6ケ所、合計200台以上の無料駐車場があるが、当日は混雑が予想される。事前に駐車場の確保ができていない方は公共交通機関の利用をおすすめします。また、佐鳴湖公園西岸道路は通行禁止(17:00~21:00)となる。

  • 名称:佐鳴湖花火大会2025
  • 日付:2025年8月2日(土曜)※強風・豪雨の場合は3日(日曜)に順延
  • 時間:19時半~20時半
  • 会場:佐鳴湖西岸公園時計台付近
  • 打ち上げ数:約1000発

【佐鳴湖公園】
https://sanaruko.hama-park.jp/