浜松市の行政区は令和6年1月1日に7区から3区に再編されました

2025年 袋井の夏の風物詩「遠州三山風鈴まつり」法多山・可睡齋・油山寺 5月24日~8月31日

袋井 遠州三山風鈴まつり

2025年5月24日(土曜)~8月31日(日曜)までの期間、静岡県袋井市の遠州三山「法多山」「可睡齋」「油山寺」で、夏の涼のおもてなし『遠州三山風鈴まつり』が開催される。

昔からお寺では邪気除けのために、お堂や塔の軒の四方に「風鐸」(ふうたく)と呼ばれるものが吊り下げられ、風鐸の音が聞こえる範囲では災いが起こらないと考えられていた。この風鐸が風鈴の由来とも伝えられている。

遠州三山「法多山」「可睡齋」「油山寺」では、このような日本の伝統的な寺院文化と結びつきの深い風鈴を、新たな夏の風物詩として捉え、毎年5月後半頃から8月末まで「遠州三山 風鈴まつり」を開催、袋井の夏の風物詩となっている。

期間中は、各お寺が個性を活かした風鈴の飾りつけを行い、可睡齋では色とりどりの江戸風鈴、法多山は願掛け風鈴、油山寺は南部鉄器の風鈴が展示される。

  • 期間:2025年5月24日(土曜)~8月31日(日曜)
  • 時間:各お寺により異なる
  • 会場:法多山・可睡齋・油山寺
  • 料金:一部有料
  • 駐車場:有料寺院あり
  • 問い合わせ:0538-43-1006(袋井市観光協会)
  • URL:http://www.fukuroi-kankou.jp/