
(出典:はままつ映画祭)
2026年2月8日(日曜)クリエート浜松4階特別会議室を会場に「はままつ映画祭2026」が開催される。
「はままつ映画祭」とは、浜松市出身の世界的な映画監督「木下恵介」氏の顕彰から平成14年(2002年)にはじまった映画祭で、2007年までは浜松市が主催の映画祭だったが、2008年から民間に主催を移行して開催されてきた。
はままつ映画祭は「作る・見る・交流する」をモットーに映画を作り、紹介し、交流する活動を展開している。作品を全国から公募し、映画祭スタッフが選定した作品(公募入選作品)や、静岡の映像作家の作品(地元枠作品)など、映画館では見ることができない映像作家たちの渾身の力作が上演される。
2026年2月に開催予定のはままつ映画祭のテーマは「多文化共生」。 この「多文化共生」とは、簡単に言えば「日本に住んでいる外国出身の方々と仲良くしていこう!」ということ。
開催当日は、「浜松国際交流協会」がグローバルフェアというイベントをクリエート浜松全館で行っており、多くの外国人の方々の来場が見込まれる。多くの外国人と日本人が共存している浜松で、みんなで両イベントを通じて友好ムードを盛り上げよう。
【上映作品】
- TSUKIMI(藤原 遼太郎)
- ドイツにつくもさんざん(鹿野 洋平)
- 青藍(李 彦君)
- 魚香寿司(戴 周杰)
- 君の心が聴けるウサギの耳がほしい。(市川 良也)
- チャッヌン・ムルガン(小野 光洋)
- パドレプロジェクト(武内 剛)
詳細な上映スケジュールは12月中を目安に発表される。公式の発表を待とう。
【概要】
- 名称:はままつ映画祭2026
- 日付:2026年2月8日(日曜)
- 時間:10時~17時30分・上映終了後 交流会開催
- 会場:クリエート浜松4階特別会議室
- 住所:浜松市中央区早馬町2-1
【はままつ映画祭】
https://www.hamamatsu-eigasai.org/
【クリエート浜松】
https://www.hcf.or.jp/facilities/create/
