2023年(令和5年)春、浜松市内の人気・おすすめ桜の名所、お花見スポットをご案内します。見頃や開花予想、ライトアップ・イベント情報など随時更新
浜松城・浜松城公園
若き日の徳川家康が17年間在城した浜松城。天守閣の下には、日本庭園や芝生広場(浜松城公園)などが広がります。園内にはソメイヨシノを中心に、ヤマザクラ、シダレザクラ、ヤエザクラなど、約330本が植栽されています。中心市街地でありながら見事な桜が咲き誇る浜松を代表する桜の名所です。
見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
品種 | ソメイヨシノ、枝垂れ桜、山桜、八重桜、大島桜(約330本) |
住所 | 静岡県浜松市中区元城町100-2 |
駐車場 | 有料駐車場あり |
トイレ | あり |
ライトアップ | さくらまつり期間中、18時~21時までライトアップ実施 |
イベント | 浜松城公園さくらまつり(3月18日~4月9日) |
その他 | 土日祝は大河ドラマ館開館期間中の為、浜松城公園駐車場の利用ができません |
URL | https://www.entetsuassist-dms.com/ |
はままつフラワーパーク
フラワーパークは、3,000種10万本の草花や樹木が植えられ、年間を通して四季折々の花々が楽しめる動植物園です。2月上旬から早咲きの桜が咲き始め、3月末~4月にかけて、ソメイヨシノ、ヤエザクラなどが見頃をむかえます。人気の「桜とチューリップの庭園」では、約60万球のチューリップと約1300本の桜が織りなす圧巻の景色が楽しめます。
見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
品種 | ソメイヨシノ、ヤエザクラ他(約1700本) |
住所 | 静岡県浜松市西区舘山寺町195 |
駐車場 | 1回200円 |
トイレ | あり |
ライトアップ | 桜の期間は夜間開園あり |
イベント | 浜名湖花フェスタ(3月21日〜6月11日) |
その他 | 大人600円~、小中学生300円~の入園料が必要です |
URL | https://e-flowerpark.com/ |
浜名湖ガーデンパーク
浜名湖ガーデンパークは「浜名湖花博」の跡地に整備された季節の花々が咲き誇る広大な面積の都市型公園です。3月中旬〜3月下旬には園内の桜が見頃をむかえます。実はガーデンパークは桜よりも桜が散った頃から見頃をむかえる「ネモフィラ」の方が人気!ピーク時には30万株のネモフィラがまるで「ブルーのじゅうたん」のようにあたり一面を埋め尽くします。
見頃 | 3月中旬〜3月下旬 |
品種 | ヒナハチジョウ他(浜松生まれの品種) |
住所 | 静岡県浜松市西区村櫛町5475-1 |
駐車場 | 無料駐車場完備 |
トイレ | あり |
ライトアップ | 夜間開園情報なし |
イベント | 浜名湖花フェスタ(3月21日〜6月11日) |
その他 | – |
URL | https://www.hamanako-gardenpark.jp/ |
東大山・花川堤防沿
西部地域の河津桜としては最大級の規模を誇り、毎年県内外から多くの花見客が訪れ、環境整備・町の活性化で2020年に浜松市長賞を受賞。今や浜松の桜の名所としても知られる。東大山・花川堤防沿の人気の理由の一つが、桜と菜の花のコラボレーション。河津桜の並木道沿いには約2000坪の菜の花畑があり、桜のピンクと菜の花の黄色の鮮やかなコントラストが楽しめる。
見頃 | 2月下旬 |
品種 | 河津桜他、2000坪の菜の花畑あり |
住所 | 浜松市西区大山町、花川堤防沿 |
駐車場 | 無料駐車場あり(平日約300台、土日約500台) |
トイレ | あり |
ライトアップ | ライトアップ情報なし |
イベント | 東大山河津桜まつり 2023年2月18日(土曜)~3月12日(日曜) |
その他 | – |
佐鳴湖・佐鳴湖公園
佐鳴湖公園は浜松市街地の西側に位置し、佐鳴湖を一周できる公園として整備が進められている(園路は整備済み)自然公園です。2月下旬~3月中旬頃まで、早咲きの河津桜、寒緋桜が見頃をむかえ、続いて、ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜、八重桜が花を咲かせる。特にひょうたん池付近や花見台、東岸桜通りの桜並木がおすすめ。例年3月下旬~4月上旬に「佐鳴湖公園さくらまつり」が開催され、多くの人で賑わう。
見頃 | 2月中旬(河津桜)、3月下旬~4月上旬(ソメイヨシノ等)、4月中旬~下旬(ヤエザクラ) |
品種 | ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤマザクラ、ヤエザクラ他(約700本) |
住所 | 静岡県浜松市西区大平台 |
駐車場 | 無料駐車場完備(合計約300台) |
トイレ | 8ヶ所(公園内) |
ライトアップ | さくらまつり期間中ライトアップ実施 |
イベント | さくらまつり |
その他 | 佐鳴湖を一周できる公園として整備が進められているが、ここでは、西区大平台地内、元「根川山公園」を紹介しています |
URL | https://www.entetsuassist-dms.com/ |
浜松市緑化推進センター(みどり~な)
園内には桜の本数は約130本と多くはないものの、22の品種があり、浜松市内で最も早く、最も長く(1月上旬~4月下旬)桜を楽しむことができる。(※⼗⽉桜も含めれば10月~)約40,000㎡の園内には桜の他に、約500種、15000本の樹木や草花が植えられ、植物を身近に感じられる講習やイベントが年間通して行われています。
見頃 | 品種により異なる |
品種 | 熱海桜、寒桜、河津桜、江⼾彼岸、陽光桜、ソメイヨシノ、⼤島桜、枝垂れ桜他、(22品種130本) |
住所 | 静岡県浜松市南区大塚町1876-1 |
駐車場 | 無料駐車場完備(2箇所) |
トイレ | あり |
ライトアップ | ライトアップ情報なし |
イベント | 植物を身近に感じられる講習やイベントが年間通して行われている |
その他 | 浜松市内で最も早く、最も長く(1月上旬~4月下旬)桜を楽しむことができる。(⼗⽉桜も含めれば10月~) |
URL | http://www7.plala.or.jp/midori110/ |
はままつフルーツパーク時之栖
「はままつフルーツパーク時之栖」は、東京ドーム9個分の敷地に、160種4300本の果樹を栽培する大自然に包まれる農業公園です。園内にはソメイヨシノ100本をはじめ約270本のサクラが栽培されていて、ゆったりお花見が楽しめます。桜と同時期(少し早め)に桜にそっくりな花が咲くアーモンド(約300本)や、ナシ、桃なども見頃をむかえます。
見頃 | 3月中旬~4月中旬 |
品種 | ソメイヨシノ、ヤエザクラ他(約400本) |
住所 | 静岡県浜松市北区都田町4263-1 |
駐車場 | 無料駐車場完備 |
トイレ | あり |
ライトアップ | ライトアップ情報なし |
イベント | 一年を通して様々なイベントを開催 |
その他 | 大人・高校生730円、小中学生360円の入園料が必要です |
URL | https://hamamatsu-fp.co.jp/ |
都田川桜堤
都田川にかかる曳舟橋周辺の堤防沿いには約1.5km、およそ300本のソメイヨシノが咲き、満開の時期には、まるでトンネルのようになった並木道を歩いて楽しむことができます。例年3月下旬~4月上旬まで、ちょうちんによるライトアップ(18:00~22:00)が行われ、川沿いの夜桜を美しく照らします。
見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
品種 | ソメイヨシノ(約300本) |
住所 | 都田川曳舟橋周辺の堤防沿い |
駐車場 | 無料駐車場完備 |
トイレ | あり(役場庁舎横) |
ライトアップ | 例年、開花~4月上旬頃まで、ちょうちんのライトアップあり(18:00~22:00) |
イベント | 2023年3月25日(土曜)浜松市姫様道中 |
その他 | 浜松市姫様道中開催時は無料駐車場の利用ができません |
秋葉ダム千本桜
秋葉ダム湖を中心に南北約7.5kmにわたって約1000本の桜が花開く通称「秋葉ダム千本桜」は浜松市内でも人気の桜の名所。例年3月下旬~4月上旬にかけて秋葉ダム桜まつりが開催され、地元の特産品の販売が行われます。毎年、桜が見頃をむかえる頃に、秋葉ダム湖畔一千本の桜並木の下を走る「秋葉ダムさくらマラソン」が開催される。
見頃 | 4月上旬 |
品種 | ソメイヨシノ他(約1000本) |
住所 | 秋葉ダム湖畔・天竜川東岸約10km |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
ライトアップ | 秋葉ダム桜まつり期間中、19:00~21:00 |
イベント | 2023年3月18日(土)~4月9日(日)秋葉ダム桜まつり、2023年3月26日(日曜)第46回天竜区秋葉ダムさくらマラソン |
その他 | – |
奥山公園
奥山公園は北区の「方広寺(ほうこうじ)」入口から三重塔まで続く自然公園です。周囲を山々に囲まれ、4月上旬頃から園内の桜(ソメイヨシノやヤマザクラなど)約1,000本次々と花開き山をピンクに染めます。園内の池に浮かぶ全長75mの「夢の浮橋」から見る桜や、桜の開花に合わせライトアップされた三重塔と桜の共演は一見の価値ありです。
見頃 | 4月上旬 |
品種 | ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ他(約1000本) |
住所 | 静岡県浜松市北区引佐町奥山1576-17 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
ライトアップ | 開花に合わせてライトアップ実施 |
イベント | – |
その他 | 奥山公園は、方広寺(ほうこうじ)の入り口から三重塔まで続く自然公園です。方広寺の桜も見事です。 |
花の奥山高原
奥山高原は、大きなヒノキの林の中にすっぽりと囲まれている観光植物園です。春の奥山高原は約300本のソメイヨシノや八重桜、桜よりも少し早く咲く「はなもも」が花開き園内は華やかな雰囲気に包まれます。園内にはパターゴルフや釣り堀、ドッグランもあるので愛犬と一緒にお花見が楽しめます。
見頃 | 品種により異なる。花桃3月下旬、ソメイヨシノ4月上旬 |
品種 | 花桃、ソメイヨシノ、ヤエザクラ他(約300本)桜以外の花も多数 |
住所 | 静岡県浜松市北区引佐町奥山堂の上1736-1 |
駐車場 | 無料駐車場完備 |
トイレ | あり |
ライトアップ | ライトアップ情報なし |
イベント | 春の花まつり(2月下旬~3月末) |
その他 | 大人700円~、小中学生500円~の入園料が必要です |
URL | https://www.okuhamanako.com/ |
鳥羽山公園
鳥羽山城は天竜区二俣町二俣に所在する戦国時代の山城です。現在は公園として整備され、眼下に天竜川、天竜浜名湖鉄道沿線、遠方に遠州平野を望むことができる園内には、約1000本のソメイヨシノが咲き誇り、山全体が桜色に染まります。例年、桜の見ごろとなる3月下旬~4月上旬、鳥羽山さくら祭りが開催されます。
見頃 | 4月上旬~4月下旬 |
品種 | ソメイヨシノ他(約1000本) |
住所 | 静岡県浜松市天竜区二俣町2464 |
駐車場 | 無料駐車場完備 |
トイレ | あり |
ライトアップ | さくら祭り期間中 |
イベント | 鳥羽山さくら祭り(見頃に合わせ例年3月下旬~4月上旬) |
その他 | – |
二俣川の桜並木(国道362号沿い)
天竜二俣から春野方面へ向かう国道362号沿いの二俣川右岸堤防沿いに約500メートルほどの桜並木が続きます。3月下旬~4月上旬には桜のトンネルができるほど見事に咲き誇ります。専用駐車場はありませんが、車を停める場所があれば堤防を散歩しながらのお花見がおすすめです。
見頃 | 2023年3月下旬~4月上旬 |
品種 | ソメイヨシノ他(約500本) |
住所 | 天竜二俣から春野方面へ向かう国道362号沿い |
駐車場 | 専用駐車場無し |
トイレ | – |
ライトアップ | ライトアップ情報なし |
イベント | イベント情報なし |
その他 | – |
船明ダム・湖畔の桜並木
船明ダムは天竜川(一級河川)河口から30km地点の山間部から平野へ流出する地点に建設された世界最大級のローラーゲートダムです。3月下旬~4月上旬になるとダム湖畔にある船明ダム運動公園の東岸に沿ってずらりと並ぶソメイヨシノなど約250本の桜が一斉に開花します。
見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
品種 | ソメイヨシノ他(約250本) |
住所 | 浜松市天竜区船明 |
駐車場 | ダム周辺の公園駐車場を利用 |
トイレ | ダム周辺の公園トイレを利用 |
ライトアップ | ライトアップ情報なし |
イベント | イベント情報なし |
その他 | – |
岩水寺(岩水寺さくらの里)
岩水寺は約1300年の歴史を持つ名刹岩水寺。古くから「家を守るは岩水寺」と言われているが、他にも「春は岩水寺から」と言い伝えられるほどの桜の名所です。境内・お堂周辺に約200本、さくら公園に約400本の桜が咲きます。特に大駐車場脇の根堅遺跡周辺「岩水寺さくらの里」の桜並木は見事で、見頃をむかえる頃に毎年さくらの里まつりが開催されます。
見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
品種 | ソメイヨシノ・枝垂桜他(約600本) |
住所 | 静岡県浜松市浜北区根堅2238 |
駐車場 | 無料駐車場完備 |
トイレ | あり |
ライトアップ | さくらまつり期間中 |
イベント | さくらまつり(4月上旬) |
その他 | – |
不動寺(平口のお不動さん)
不動寺は平口(ひらくち)のお不動さんとして古くから親しまれている遠州の名刹です。3月下旬頃から境内のソメイヨシノ・枝垂桜や、境内に自生する「ミツバツツジ」が見頃をむかえ、毎年4月第1日曜日に開催される「花まつり大祭」は、大般若転続護摩祈祷やお釈迦様の誕生会が行われ、甘茶を飲んで祝います。
見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
品種 | ソメイヨシノ・枝垂れ桜他(約60本)ミヤマツツジ(約60本) |
住所 | 浜松市浜北区平口5052(万葉の森公園に隣接) |
駐車場 | 無料駐車場完備 |
トイレ | あり |
ライトアップ | ライトアップ情報なし |
イベント | 花まつり大祭(毎年4月第1日曜日) |
その他 | – |