浜松市の行政区は令和6年1月1日に7区から3区に再編されました

静岡県西部(浜松市ほか)ホタル(蛍)の生息地・観賞スポット

topページ

静岡県西部(浜松市)ホタルの生息地

静岡県西部地域(浜松市など)ホタル(蛍)の生息地情報を掲載。幻想的で美しい蛍が観賞できる時期(見頃)や各種イベントをチェック!

ホタルはとてもデリケートな生き物のため、気候や天候により出現・見頃が変わります。お出かけの際は各施設の公式ホームページをご確認の上、お出かけください。

はままつフルーツパーク時之栖

はままつフルーツパーク時之栖に隣接する都田川は、ホタルの生息地として知られていますが、フルーツパークではイベント開催時など、園内からしか立ち入ることができない川原に降りることができるため、豊かな自然に育まれた天然のホタルをゆっくりと鑑賞することができます。

名称はままつフルーツパーク時之栖
住所浜松市浜名区都田町4263-1
見頃5月下旬~6月上旬頃
料金フルーツパーク入園料が必要
イベントホタルの夕べ@フルーツパーク(例年、5月下旬~6月上旬の週末)
URLhttps://hamamatsu-fp.co.jp/

くんまホタルの里

「道の駅 くんま水車の里」は浜松市北部の「北遠地区」に位置する道の駅です。地名は「熊」ですが、地元では愛着を込めて「くんま」と呼んでいます。地元のお母さん達が集まって運営しています。

名称くんまホタルの里(道の駅 くんま水車の里)
住所浜松市天竜区神沢
見頃6月上旬~6月下旬頃
料金協力費:大人(中学生以上)200円、子供100円
イベントホタルの学校(例年、6月中旬頃)
URLhttps://kunma.jp/

静岡県立森林公園

天竜奥三河国定公園にも指定されている自然公園。天然のアカマツ林が広がる215万平方mの広大な敷地では、1000種類以上の植物や約80種類の野鳥が確認され、自然観察や森林浴を楽しむ場所として人気。

名称静岡県立森林公園(バードピア浜北)
住所浜松市浜名区根堅2450-1
見頃6月上旬~6月中旬頃
料金鑑賞無料(イベント参加は有料)
イベントヒメボタルの観察会・ホタル観察会in森林公園
URLhttps://kenritsu-shinrinkouen.jp/

藤ノ瀬ホタル公園

気田川に隣接する藤ノ瀬ホタル公園は、ホタルが自然発生していた頃と同じ環境を整備して作られた公園です。5月下旬~6月中旬頃までホタルが飛び交う幻想的なひと時を楽しむことができます。

名称藤ノ瀬ホタル公園
住所浜松市天竜区春野町気田964
見頃5月下旬~6月中旬頃
料金入場無料
イベント春野気田のホタル祭り
URLhttps://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/

荒巻川ほたる公園

「荒巻川ほたる公園」は、浜松市立和地小学校のすぐ近くに整備さらた公園です。ホタルやトンボ等の保全が行われていて、豊かな自然を保全する形で整備されています。

名称荒巻川ほたる公園
住所浜松市中央区桜台3-1
見頃5月下旬~6月上旬頃
料金鑑賞無料
イベント情報なし
URLWebサイトなし

ひょうたん池

ひょうたん池は、1日約2,000トン以上の豊富な湧水量があり、多くの水生植物やトンボ、メダカなどの生物が生息している自然豊かな池です。この湧水を利用しホタルの飼育を行い、日本の原風景の復活を目指し「ホタルの里づくり」にも力を入れています。

名称ひょうたん池
住所磐田市西貝塚2274
見頃5月下旬~6月上旬頃
料金鑑賞無料
イベントホタル観賞会(例年6月上旬)
URLhttps://www.city.iwata.shizuoka.jp

法多山尊永寺

遠州三山のひとつ、真言宗の古刹「法多山尊永寺」では、5月下旬~6月上旬頃にホタルが見頃を迎える。毎年、見頃に合わせ「法多山 ホタル祭り」が開催されます。

名称法多山尊永寺(ホタル鑑賞公園)
住所袋井市豊沢2777
見頃5月下旬~6月上旬
料金鑑賞無料
イベント法多山 ホタル祭り:2025年5月24日(土)・25日(日)、31日(土)・6月1日(日)
URLhttps://www.hattasan.or.jp/

大日ほたるの里

袋井市の北部(森町と掛川市の境辺り)宇刈地区「大日ホタルの里」では、例年5月中旬頃からホタルの鑑賞することができ、週末には多くの人が訪れます。

名称大日ほたるの里
住所宇刈川周辺(袋井市宇刈2570「香勝院」近く)
見頃5月下旬~6月上旬頃
料金鑑賞無料
イベント情報なし
URLhttps://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/