News三立製菓 看板商品チョコバットが生産中止!? 浜松市中区に本社を置く菓子メーカー、三立製菓の看板商品「チョコバット」が間もなく生産中止となる噂がある。実はチョコバットは秋冬限定商品であり、正確には生産終了ではなく、販売一時休止が正しいところであろう。決して生産終了ではないので安心していただきたい。News
Newsプレ葉ウォーク浜北に「デリシャスパーティ♡プリキュア」がやってくる! 2022年ゴールデンウィーク、浜北区のプレ葉ウォーク浜北で、子供に人気のアニメ『デリシャスパーティ♡プリキュア』の撮影会が開催される。開催されるイベントはキャラクターショーではなく撮影会のため、参加には事前に配布される整理券が必要となる。News
News浜松の食の魅力を発信「はままつフードパーク」オープン 浜松市は、同市の「農林水産物」や「食」の魅力を発信するWebサイト「はままつフードパーク」オープンした。コロナ過で食に関連したリアルのイベント、商談、教育(食育)などが難しい状況にある中、Webを活用して浜松の食の知名度向上、販路拡大・開拓を目的としている。News
Newsスマホで撮影最大3万円 浜松家康公ゆかりの地フォトコンテスト 2023年 NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送が決まり、浜松商工会議所では機運を高めるため、家康公のゆかりの地を撮影したフォトコンテストを開催している。市内には数多くの家康公ゆかりの地があり、入賞作品は浜松商工会議所のSNSで発信されると共に、NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送に向け作成される広報誌などにも使用される可能性がある。News
News浜松オート 落車で関係者の死亡事故発生 4日は予定通り開催 2022年4月3日、午前11時頃(天候雨)浜松オートレース場で1レースのスタート直後にバイク同士が接触、20代の男性レーサーが落車し、無人となったバイクがコース内側にいた50代の男性救護員に激突した。2人は救急搬送されたが、男性レーサーは右足を負傷する大怪我、救護員は心肺停止の状態で病院に運ばれたが、その後死亡が確認された。News
News神社巡り・御朱印集め 井伊谷宮4月の特別御朱印 浜松市では唯一の「官幣社」という格式の高い神社である井伊谷宮(北区引佐町)では、毎月「特別御朱印」の授与を行っている。季節や世相を反映させたものが多く、4月の特別御朱印は「鎮花祭(ちんかさい)」と「得鳥羽月(えとりはのつき、とことばのつき)」の二種類。News
Newsさわやかに続き「春華堂うなぎパイ」も値上げ 4月1日より うなぎパイで知られる春華堂は、同社の主力商品「うなぎパイ」の価格を2022年4月1日から値上げすることを発表した。価格改定は7年ぶりで、最大で約10%の値上げとなる。対象となるのは「うなぎパイ」「うなぎパイミニ」「詰め合わせ」「徳用商品」で、「V.S.O.P」「ナッツ入り」は徳用商品を除き価格を据え置く。News
News浜松在住の版画家「遠藤美香展 -ここに根をはれ-」浜松市美術館で開催 2022年4月22日~6月19日までの期間、浜松市美術館で、浜松市在住の版画家「遠藤美香」が自ら選んだ珠玉の作品26点を一堂に展示する『遠藤美香展 -ここに根をはれ- 』が開催される。遠藤美香(32)は人物を題材に墨一色で作成する木版画が特長。News
Newsまん延防止解除を受け静岡県版 Gotoトラベル 4月1日再開 静岡県に発令されていた「まん延防止等重点措置」の解除を受け、新規の受付を停止していた 静岡県版Gotoトラベル『今こそしずおか元気旅2』が4月1日から再開することが決まった。割引内容は、1人1泊につき最大5,000円OFF+地域クーポン最大2,000円分。期間は4月28日(木曜)まで。News
News春華堂 VR技術を用いた「バーチャルストア」オープン 浜松市中区に本社を置く菓子メーカー「春華堂」は、3月16日(水曜)VR(仮想現実)技術を用いた「バーチャルストア」を開設したと発表した。バーチャルストアで取り扱われるのは、春華堂の和菓子ブランド「五穀屋」が製造する約20種の商品。今後はうなぎパイ製造の工場見学ができる「うなぎパイファクトリー」や、「ニコエ」についても、バーチャル化を検討している。News
News2022年 秋葉ダム桜まつり中止 ライトアップは開催 浜松有数の桜の名所として知られる「秋葉ダム」、例年れあれば、桜の見ごろとなる3月下旬~4月上旬にかけて「秋葉ダム桜まつり」が開催されるが、2022年は中止が決まった。夜間のライトアップは例年通り行われる見通しで、期間は3月20日~4月10日、時間は19:00~21:00を予定している。News
News入園無料 はままつフルーツパーク時之栖 開園25周年イベント開催 1996年10月1日の開園から25周年を迎える「はままつフルーツパーク時之栖」で、開園25周年を記念して3月19日(土曜)様々なイベントが開催される。当日は入園料が無料になるほか、フルーツパーク産のいちごや、いちご4種食べ比べセット、いちご大福の限定販売、野外ステージでは浜松学院大学吹奏楽部による演奏、展示コーナーには自衛隊車両や園内で働く重機の展示もある。News
News浜松初出店 東区市野に#ワークマン女子 4月オープン 2022年4月7日(木曜)、浜松市で初出店となる「#ワークマン女子(WORKMAN GIRL)」が浜松市東区市野町(イオン市野北側)にオープンする。#ワークマン女子とは、現場作業や工場作業向けの作業服・関連用品の専門店として知られるワークマンが手掛ける働く女性向け商品の専門店。News
Newsコロナに翻弄された「手品家 浜松店」が閉店 浜松市で初めて新型コロナウィルスのクラスターが確認された『手品家浜松店』が、2月7日をもって閉店した。クラスター発生当初は、誹謗中傷もあったが、いち早くクラスターの公表に踏み切ったことで多くの励ましや応援の声に支えられて今まで営業を続けてきたが、静岡県でも1月27日から「まん延防止措置」が発令され、臨時休業中にそのまま閉店となった。News
News浜松街中の活性化に期待!新川モール 4月オープン 浜松の中心市街地に4月のオープンを予定している「新川モール(SHINKAWA MALL)」浜松の中心市街地には公園などの休憩することができる屋外空間が不足しており、その解消と、新たなにぎわいの創出を目的に整備。休憩スペースとしての利用の他に、マルシェ、朝市、物産展、ナイトマーケット、アートイベントなどのイベントの開催も予定している。News
News蜆塚公園桜まつり2020 浜松市博物館で各種イベント開催 2022年は、3月23日(水曜)~31日(木曜)までの期間、縄文時代後・晩期(約4,000~3,000年前)の国指定史跡蜆塚遺跡を中心とする蜆塚公園で「蜆塚公園桜まつり2022」が開催される。期間中、浜松市博物館で『桜満開!春休み体験館』と称し、「まが玉づくり」「クイズラリー」「ガイドツアー」、などの各種イベントも開催される。News
News全国放送で紹介され五味八珍のコース料理が人気 2022年2月13日放送の『坂上&指原のつぶれない店』で、浜松餃子で有名な浜松市に本社を置く、中華料理のファミリーレストラン『五味八珍』が大々的に取り上げられ、放送以降人気が高まっている。静岡県内に42店舗、年間の利用者数が約500万人の県内では人気のお店だが、今回の放送で、他のファミレスではあまり聞かないコース料理という注文方法が紹介され注目を集めている。News
News遠州鉄道が全面協力「映画きさらぎ駅」2022年6月公開 遠州鉄道さぎの宮駅がモチーフになったとされるネット掲示板2ちゃんねる発の都市伝説「きさらぎ駅」の実写映画が2022年夏公開される。映画の制作にあたっては、舞台となった遠州鉄道が全面的に協力。主演に「恒松祐里」を迎え不穏な雰囲気を描いた作品となっている。News
News浜松市科学館 プラネタリウムがリニューアル 1億の星で夜空を再現 2021年10月からリニューアルに伴う機器の入替等で投影休止中の「浜松市科学館みらいーら」のプラネタリウムが2022年3月1日(火曜)リニューアルして営業を再開する。新たに導入された投影機では、1億個の星を映し出すことができ、漆黒の空に奥行きのある高精細な星空を再現することができる。News
News銭湯「巴湯」2月26日の営業を持って閉店 長い歴史に幕を下ろす 浜松市中区大工町で戦後まもなく営業を開始した銭湯「巴湯(ともえゆ)」が、2022年2月26日(土曜)の営業をもって75年の歴史に幕を下ろす。巴湯は入口で男湯と女湯に分かれ、番台がある昔ながらの銭湯。閉店の理由は利用客の減少と設備の老朽化が進んだこと。News
News遠鉄百貨店・ポケモンと楽しむ体験企画展「ポケモンカラーズ」開催 遠鉄百貨店で、2022年3月16日(水曜)からポケモンと楽しむ体験企画展「ポケモンカラーズ」が開催される。「POKÉMON COLORS」と題された本展は、5つのエリアに分かれ、アクティビティとインスタレーションをポケモンと楽しむ体験企画展。本展の入場は事前にチケットを購入する必要があり、開催に先立ち浜松会場(遠鉄百貨店)の抽選受付が開始された。News