浜松市の行政区は令和6年1月1日に7区から3区に再編されました

News

News

弁天島の鳥居に夕日が沈む遠江八景「弁天夕照」冬至の前後1か月が見頃

浜松市中央区(旧西区)舞阪町にある浜名湖・弁天島には、湖面に浮かぶ高さ18mの大きな赤い鳥居があり、パワースポットとしても知られています。毎年、冬至(2024年は12月21日)の前後一ヶ月くらいの期間、この鳥居の中に夕日が収まる「弁天夕照(べんてんのせきしょう)」を見ることができます。
News

県内初出店「ロピア 浜松プラザフレスポ店」激安スーパー 2024年11月26日(火曜)オープン

2024年11月26日(火曜)中央区上西町 浜松プラザフレスポ 1階に静岡県初出店となるスーパーマーケット「ロピア浜松プラザフレスポ店」がオープンする。関東地方及び中部・近畿・九州・東北地方の1都2府11県で90店舗以上を展開し、業界内では激安スーパーに位置する。「新鮮大売り」を企業コンセプトに、一般的なスーパーマーケットとの同質化競争を避け、精肉を中心とした生鮮食品部門に特に力を入れている。
News

遠鉄百貨店「プリキュア プリティストア出張店 」2024年11月27日~12月9日 期間限定オープン

2024年11月27日(水曜)~12月9日(月曜)までの期間、遠鉄百貨店(中央区)本館 5F 特設会場に「プリキュア プリティストア出張店 in 遠鉄百貨店」が期間限定でオープンする。可愛い描き下ろしのイラストのグッズや、プリティストア商品の展開をし、遠鉄百貨店限定のグッズ(アクリルスタンド・缶バッジ・クリアファイル・ハンドタオル)の販売も予定している。
News

2024年11月14日「森のテーブル美術館」引佐町伊平にオープン

2024年11月14日(木曜)浜松市浜名区引佐町伊平に、一枚板で制作されたテーブルや家具を展示販売&木のぬくもりを感じるカフェが併設された展示場『森のテーブル美術館』がオープンする。併設する「森のカフェ」では、木のぬくもりを感じられる明るい店内で、地元の食材を使ったメニューを楽しむことができる。
News

竜ヶ岩洞 イルミネーション「電飾土蛍」2024年11月1日~2025年2月28日

2024年11月1日(金曜)~2025年2月28日(金曜)までの期間、竜ヶ岩洞(浜名区)で、昼間ら見られるイルミネーション「電飾土蛍」が開催される。竜ヶ岩洞の足水施設「ようきた洞」の壁面を、約1万2,000球​のLEDでライトアップ。ニュージーランド「ワイトモ鍾乳洞」に生息するグローワーム(ツチボタル)が放つ青白く光る神秘的な光景を再現している。
News

ラーメン三太 早出町に初の郊外店 2024年12月2日オープン

2024年12月、浜松の老舗豚骨ラーメン店「ラーメン三太」が中央区早出町に新店をオープンする。三太のラーメンといえば、4日間煮詰めて完成する100%豚骨スープに、家系の本場横浜から仕入れる麺、シンプルながら名脇役となる具材たちによって完成するこだわりのとんこつラーメン。新店舗の場所は「フィールみのりタウン」「スギ薬局 早出店」の道を挟んで目の前、2024年7月に閉店した「お好み焼きこなこな」が営業していた店舗となる。
News

浜松市 衆院選2024「期日前投票所」第50回 衆議院議員総選挙

衆議院の解散により実施される「第50回 衆議院議員総選挙 衆院選 2024」投票日は2024年10月27日(日曜)ですが、投票日当日に仕事などで投票に行けない、住んでいる地域以外の場所に出かけているという方のために浜松市内にも「期日前投票所」が開設されました。開設期間・投票可能時間は投票所ごとに異なります。
News

2024年10月26日・27日 渚園 アウトドアイベント「OUTDOOR SMILE(アウトドア スマイル)」開催

2023年10月26日(土曜)10月27日(日曜)の2日間、浜松市渚園(中央区舞阪町)で、人気アウトドアイベント「OUTDOOR PARK」チームとテレビ静岡が仕掛けるアウトドアイベント『OUTDOOR SMILE(アウトドア スマイル)』が開催される。国内外約80の人気アウトドアブランドが集結してギアや商品の展示・販売が行われる。
News

【続報】どうする家康 浜松ドラマ館 「徳川記念財団」展示収蔵施設としての活用は困難

NHK大河ドラマ第62作「どうする家康」の放送に合わせて整備され、2024年1月14日(日曜)の営業をもって閉館した「どうする家康 浜松 大河ドラマ館」閉館後は改修工事を行い、徳川記念財団が所蔵する2万点余りのコレクションの展示収蔵施設としての活用が検討されていたが、国の指針に基づいて、文化財を管理・展示するために必要な建物の面積や設備について調査を行ったところ、面積が足りず、展示収蔵施設としての再利用は難しいことが判明した。
News

袋井市 法多山「どまん中ふくろい 全国だんごまつり」2024年11月3日(日曜)開催

2024年11月3日(日曜)袋井市の「法多山」で、日本全国の名物だんごが一堂に会するイベント「どまん中ふくろい 全国だんごまつり2024」が開催される。全国の名店15店舗が揃い、法多山名物だんご企業組合は普段販売していない「厄除け団子ほうじ茶だんご」を販売する。他にも、厄除だんごの手作り体験教室や、「浜松餃子」「富士宮やきそば」「袋井宿たまごふわふわ」など、県内の名物グルメを味わうことができるブースが設けられる。
News

浜松市内4店舗目「ドン・キホーテ浜松志都呂店(仮称)」来春オープン

2025年4月上旬、浜松市中央区雄踏に市内で4店舗目となる「ドン・キホーテ浜松志都呂店(仮称)」がオープンする。届け出によると、ドン・キホーテ浜松志都呂店(仮称)は、店舗面積:2,371m2、駐車場104台で、届け出としては大規模小売店ではあるが、「可美店」「三方原店」「泉店」のような「MEGAドン・キホーテ」ではなく、「ドン・キホーテ」となる見通しだ。
News

浜松市内3店舗目「カネスエ 浜松中郡店(仮称)」オープン

2025年4月30日(注意1)浜松市中央区中郡町に市内で3店舗目となる「カネスエ浜松中郡店(仮称)」がオープンする。届け出によると、カネスエ浜松中郡店(仮称)は、店舗面積:2,044m2、駐車場87台という大型店で、周辺には中郡中学校、創庫生活館 浜松本店、ナフコ浜松東店などがある。営業時間は7:00~22:00を予定している。
News

新川モール「出張マルエフ横丁」2024年10月18日~20日 日本のみなさん、おつかれ生です。プロジェクト

2024年10月18日(金曜)~20日(日曜)までの3日間、遠州鉄道の高架下「新川モール」に、日本のみなさん、おつかれ生です。プロジェクト「出張マルエフ横丁」がやってくる。出張マルエフ横丁とは、アサヒビール株式会社が、昨年から実施している「日本のみなさん、おつかれ生です。プロジェクト」の一環として、移動式のイベントカー「マルエフカー」が全国各地を周遊して『アサヒ生ビール』の世界観を体験することができるイベント
News

【四ツ池公園】陸上競技場を新設する2案で検討 浜松球場は解体の方針

浜松市は「四ツ池公園」の運動施設を再整備する計画について、浜松球場を解体し、陸上競技場を新たに造る2つの案に絞り、検討を進めることを決めた。【案1】国際大会を開催できる1万5000人収容可能な「第1種陸上競技場」に加え、補助競技場も新たに造る計画で、事業費は概算で120億円となっている。【案2】国内の主要な大会を開催できる1万人収容の「第2種陸上競技場」と、屋内練習場、それにサブトラックを新たに造る計画で、事業費は概算で60億円となっている。
News

第78回 全国お茶まつり静岡大会・はままつ 茶+(ちゃぷらす)2024年11月2~3日

2024年11月2日~3日の2日間、浜松市福祉交流センターを会場に、全国の茶産地から出品された茶の審査が行われ、その年の優秀な茶を選定し、農林水産大臣賞をはじめ賞が与えられる全国茶品評会「第78回 全国お茶まつり静岡大会」が開催される。同時に、お茶の消費拡大を目的に、浜松城公園(葵広場)をメイン会場に、「はままつ茶+(ちゃぷらす)」が開催される。
News

浜松市美術館「小杉惣市コレクション」2024年10月12日~12月15日 名品でたどる東洋陶磁 小杉惣市の眼

2024年10月12日(土曜)~12月15日(日曜)までの期間、浜松市美術館(中央区)にて、『小杉惣市コレクション 名品でたどる東洋陶磁 小杉惣市の眼 』が開催される。本展では、小杉コレクションの中から陶磁器を中心に展示。やきものは、先史時代の彩陶をはじめ、殷周時代の古陶、漢時代の加彩陶や緑釉陶、隋唐宋時代の白磁や青磁、そのほか明器や俑など、時代毎に典型的な作品を揃えています。
News

きらきら鉄道フェスタ2024㏌はままつ(きら鉄)浜松市総合産業展示館 2024年10月12日~14日

2024年10月12日(土曜)~14日(月・祝)の3日間、浜松市総合産業展示館(中央区)を会場に、親子で楽しめる鉄道イベント『きらきら鉄道フェスタ2024㏌はままつ』が開催される。会場には、圧倒的スケールの鉄道ジオラマや、実際に乗ることができるミニSL、その他、玉ころがしプロジェクト、Nゲージジオラマ、HOゲージ運転体験、ふわふわ、ブリオなど体験参加型のイベントが盛りだくさん。縁日コーナーやフォトスポットも充実。
News

第16回 浜名湖マラソン 2024年10月20日 ボートレース浜名湖および周辺道路にて開催

2024年10月20日(日曜)ボートレース浜名湖および周辺道路にて「第16回浜名湖マラソン」が開催される。本大会は、日頃ランニングで体力作りに励んでいる健全ランナーを迎え「潮風と共に走ろう」を提唱し、健康増進、青少年の健全育成及び壮年の体力向上を図ると共に、地域の活性化、市民と参加者の親睦と融和を図ることを目的とし、「1.5Km(親子ペア)」「3Km」「5Km」「10Km」の各コース、年齢男女別に25の部門でレースが実施される。
News

竜洋昆虫自然観察公園「バッタとカマキリと、時々、ナナフシ。」9月7日〜10月27日

2024年9月7日(土曜)〜10月27日(日曜)までの期間、磐田市竜洋昆虫自然観察公園で、企画展『バッタとカマキリと、時々、ナナフシ。』が開催される。身近な人気昆虫のバッタとカマキリ、擬態名人のナナフシも加わり、一石二鳥ならぬ、「一石三虫」な企画展となっている。
News

弁天島海浜公園「ビーチスポーツフェスティバル」2024年10月19日(土曜)開催

2024年10月19日(土曜)弁天島海浜公園で、暑い夏にピッタリのイベント「ビーチスポーツフェスティバル 2024」が開催される。浜名湖弁天島のビーチや無人島「いかり瀬」で、「ビーチバレー」「ビーチサッカー」「スラックライン」など、様々なビーチスポーツが体験できます。参加料は無料で、さらに 無人島「いかり瀬」までの遊覧船の乗船料も無料となっている。
News

出世の街 浜松 家康公祭り 2024年11月2日〜12月22日 浜松城公園・市内各所を会場に開催

2024年11月2日(土曜)〜12月22日(日曜)までの期間、浜松城公園ほか、市内各所を会場に、「出世の街 浜松 家康公祭り2024」が開催される。今年は、徳川家康の次男である結城秀康生誕450周年記念として、「次男・秀康」をテーマにした歴史講演会のほか、浜松市ギャラリーモール ソラモでは「森の朝市with家康公マルシェ」、舘山寺では「小和田泰経氏による歴史講演会&街歩きツアー」、市内の家康公ゆかりの史跡やイベント会場などを巡るスタンプラリーなどが開催される。