新型コロナウィルス感染拡大により営業時間に変更がある施設があります。事前にご確認の上お出かけください。
News

2023年10月 ライダー・ファン向けイベント「バイクのふるさと浜松」開催

2023年10月14日~15日の2日間、メインスタンドがリニューアルされたことで話題となった「浜松オートレース場」を会場に、バイクファン・ライダー向けのイベント「第21回 バイクのふるさと浜松」が開催される。
News

2023年5月 舞阪の海の幸が集うグルメイベント「えんばい朝市」開催

2023年5月21日、弁天島海浜公園で、舞阪の海の幸が一斉に集うグルメイベント「えんばい朝市」が開催される。舞阪の美味しい海産物を中心に、舞阪ならではのグルメやスイーツを販売。地元の人気店の出店もある。
News

浜松まつり 松本潤「騎馬武者行列」チケット転売は犯罪?逮捕されるの?

2023年5月の浜松まつり最終日に開催を予定しているNHK大河ドラマ「どうする家康」で徳川家康役を演じる「松本潤」さんを家康公とした騎馬武者行列が開催される。騎馬武者行列をはじめとする本イベントを観覧するには22000人の抽選で当選した方のみが観覧できるのだが、インターネット上ではチケットの転売がはじまり問題となっている。
News

ニコエ かき氷甲子園2023開催に先立ちセンバツ大会開催

春華堂「nicoe(ニコエ)」で、今回で6回目となる夏の風物詩「かき氷甲子園 2023」が開催される。夏の本番大会に先立ち、2023年4月26日~5月14日までの期間、『かき氷甲子園・初夏のセンバツ大会』が開催さる。
News

2023年4月、5月 遠鉄百貨店 NHK大河ドラマ「どうする家康」展 開催

2023年4月28日~ 5月7日までの期間、遠鉄百貨店で『NHK大河ドラマ「どうする家康」展』が開催される。本展では、番組紹介パネルや出演者の等身大パネル、他にも実際にドラマで登場した衣装や小道具等などが展示される。
News

2023年 浜名湖・雄踏「たきや漁」5月より営業開始

浜名湖独特の漁法で知られる『たきや漁』が2023年(令和5年)5月15日解禁される。漁の開始に先立ち予約を5月1日から受け付けている。銛(もり)でカニや魚を突いたり、網でエビをすくったりする漁法は全国的に見ても珍しく、観光者向けに漁を営む漁師は雄踏町及び隣接する舞阪町、新居町にしかいないとされている。
News

2023年4月 バラエティに富んだ出店「かんざんじマルシェ」開催

2023年4月23日(日曜)浜松市西区舘山寺の東坊塚会館を会場に、飲食、物販、リラクゼーション、体験教室など、様々なお店が集まるイベント「かんざんじマルシェ」が開催される。
News

2023年4月「浜名湖ほとりのマルシェ」ヒト・コト・モノに出会えるイベント開催

(出典:浜名湖ほとりのマルシェ) 2023年4月22日(土曜)アロマリラクゼーションAQUA(ユタカマリーナ)で、ヒト・コト・モノに出会えるイベント「浜名湖ほとりのマルシェ」が開催される。 浜名湖を間近に感じられる、浜名湖ほとりの会場に、飲食店をはじめ、アクセサリーや小物などの雑貨店、体験型ショップなど、バラエティに富んだ28の店舗がブースを構える。 食べ歩きや、クルージ...
News

2023年4月 新川モール イベント「高架下ごはん」開催

2023年4月12日~14日の3日間、遠州鉄道の高架下に2022年4月オープンした「新川モール(SHINKAWA MALL)」で、キッチンカーや飲食店が集まるイベント「高架下ごはん」が開催される。
News

2023年4月 京都展(物産展)遠鉄百貨店で開催

2023年4月12日~18日までの期間、遠鉄百貨店で人気の物産展『京都展』が開催される。京都の伝統料理や、SNS映えするスイーツまで、見た目にも美しい古都の味覚や、伝統を引き継ぐ匠の技が光る伝統工芸品が勢揃い。
News

2023年4月~ 浜松市 平野美術館 浮世絵の中のいきものたち開催

2023年4月1日~5月28日までの期間、浜松市中区の「平野美術館」で、江戸後期から明治期の生き物を題材とした浮世絵88点を展示する館蔵品展『浮世絵の中のいきものたち』が開催される。
News

2023年3月 天王宮大歳神社「みやの杜横丁」オープン 甘味処・雑貨

2023年3月31日、東区天王町の「天王宮大歳神社」に、『みやの杜横丁』がオープンした。お団子、五平餅、おはぎ、飲み物各種を提供する甘味処や、浜松名物の餃子、お弁当などを提供するお店の他、4月以降もスイーツ、雑貨などのお店もオープンを予定している。