妊娠したらすること・出産までの準備(タメ口解説)

topページ子育てtop

妊娠がわかってから出産までにやらなければいけないこと、受けることができる公的支援などを、難しい言葉や言い回しを使わず、分かりやすく解説します。

母子健康手帳(母子手帳)

妊娠に心当たりがあったり、体調に変化を感じたら産婦人科を受診しましょう。

ネットで評判のいい病院を調べるのもいいですが、緊急時や お腹が大きくなってからも通院することを考えたらなるべく近所の産婦人科がいいかもしれません。

近所の産婦人科に通院して、出産は設備の整った大きな総合病院といった選択もできるので、小さな個人病院だからといって不安を感じることはないです。

病院を受診して妊娠が分かったら『妊娠届出書』を書いてもらいましょう。

ただし、望まない妊娠といった場合は少し話が変わってきてしまうので、ここでの説明は割愛します。

病院で「妊娠届出書」を書いてもらったら、なるべく早めに「子育て世代包括支援センター」または「区役所 健康づくり課」に提出しましょう。窓口の名前が異なる場合がありますが、とりあえず区役所に行けば大丈夫です。

お母さん(妊婦本人)が申請するなら問題ないですが、いくら旦那さんであっても代理人が申請する場合は事前に確認をした方がいいかもしれないです。

担当窓口に提出して申請すると、「母子健康手帳」がもらえます。一般的に「母子手帳」と呼ばれることが多いかもしれないですが、正式名称は「母子健康手帳」といいます。どちらでも通用するので呼び名は特に気にすることはないです。

申請するには「妊娠届出書」の他に、「マイナンバーカード」または「個人番号通知カード」、免許書などの「身分確認証」が必要なのでお忘れなく。

ちなみに、浜松は外人さんが多いので付け加えますが、外国籍の場合は「在留カード」または「みなし在留カード」の確認が必要です。

まあ、通常であれば妊娠が分かったら今後どのような手続きをして、なにが必要かの説明は病院がしてくれると思います。

母子健康手帳は、「妊娠」「出産」「育児」の一貫した お母さんと お子さんの健康状態を記録する手帳です。記録の役割の他に、様々な注意点やアドバイスなども書かれています。

この手帳を手にすることで これから母親になる という実感がわいてくるという声をよく聞きます。

記録は、お子さんの進学や就職の際に必要になることもあるため、大切に保管しましょう。それは個人情報じゃん!?と思うかもしれないけど、実際に予防接種歴などは必要になるケースも稀にあります。

妊婦健康検査・妊婦歯科健診

母子健康手帳と一緒に交付される『妊婦健診票』で、最大14回の妊婦健康検査を受けることができます。人によって妊娠が分かる時期が違うため、受けられる回数は妊娠週に応じて最大で14回となっています。

他にも『妊婦歯科健診票』で歯科検診を1回 受けることができます。

受診できる病院は、浜松市内のほとんどの産婦人科で受診することができます。また、浜松市外でも近辺の病院なら受診することができる病院があります。

また、出身が浜松ではないお母さんが地元に戻って出産する「里帰り出産」などの理由で、浜松市外の病院で「妊婦健康検査」を受診した場合でも、後日 申請すれば費用の一部払い戻しが受けられます。「妊婦歯科健診票」は対象外となるので注意が必要です。

受診する際は、母子健康手帳と受診票を持参して受診してください。

ママ・パパになる準備(教室・講座)

出産がはじめてのはじめての妊婦さんと配偶者を対象に、出産・育児に備えて勉強することができる教室・講座が開催されています。

各教室・講座の開催スケジュール、会場等は下記の窓口に問い合わせください。

教室・講座 内容
はじめてのパパ・ママレッスン はじめての出産を迎える妊娠16週~31週の妊婦さんと配偶者を対象とした、親になるための準備を目的とした教室
ハッピーマタニティー教室 はじめての出産を迎える妊婦さんを対象とした、赤ちゃんのお世話などの練習をする教室

【問い合わせ窓口】

窓口 電話
区役所 健康づくり課 中区 457-2890
東区 424-0122
西区 597-1174
南区 425-1590
浜北区 585-1120
天竜区 922-0075
引佐健康センター 北区 542-0857